クラシックギターアンサンブル・ソロギター編曲のやり方、楽譜アレンジ・編曲のコツやらあれこれ

ギター編曲のイロハ

おすすめ楽譜 クラシックギター(ソロ) 楽譜の選び方

クラシックギター初心者におすすめの楽譜

更新日:

クラシックギターを始めて間もない初心者の方にとって、「楽譜選び」は難しいもので、

「どんな楽譜を買えばいいのだろう?」
「定番の曲が入った楽譜はどれ?」
「正しい楽譜の選び方って?」

といった悩みを抱える方も多いかと思います。

この記事では、弾きやすさ、定番曲の有無など「初心者向けかどうか」といった観点を基に、クラシックギター初心者の方におすすめできる楽譜をご紹介します。
後半では「楽譜を選ぶコツ」についても振れますので、「目次」より、気になる部分だけでもご覧いただけると嬉しいです。

楽譜を選んだ基準

基準としたことには、以下の5点があります。

〇難易度が高くないこと
初心者の方にとっては、ある程度簡単な曲の方が練習するモチベーションも維持しやすいものです。
難易度が高すぎる曲は、心が折れてしまいますよね。

今回の楽譜は、以下のような観点で選びました。
・比較的難易度が易しいとされている楽曲が収録されている
・弾きやすさに定評のあるアレンジャー監修

他、クラシックギター界隈で「間違いない」とされているシリーズの楽譜もありますので、ご参考いただけますと幸いです。

〇TAB譜がついていること
ギター初心者の方の多くは、楽譜に対して苦手意識があるかと思います。
使用する弦とフレットを視覚的に理解できる「TAB譜(タブ譜)」があれば、楽譜が読めない方も安心です。

長い目で見た場合は楽譜が読めるに越したことはないのですが、楽譜の読み方を覚えるのは必要に迫られたり、興味が出てきたタイミングで良いと考えています。
まずはTAB譜でギターに親しみ、楽しむことを優先しましょう。

〇音源がついていること
始めて間もない状態では、楽譜を読んで演奏したとて「これで合ってるの?」という不安が付きまといます。
参考音源付きの楽譜であれば、正しい演奏の全体像が掴めるため、答え合わせをしながら曲を覚えていくことができます。

最近の楽譜では多くの場合、デモ演奏などが入ったCDなどが付属しているので大丈夫かと思いますが、音源なしの楽譜の場合はちょっと注意です。

〇定番曲が収録されていること
「以下のような曲が含まれているか」も基準としました。

・各ジャンルのスタンダードナンバー
・有名な曲(JPOPや映画音楽、各国ポピュラー曲)
・クラシックギターの名曲

マスターすることで、末永く使えるレパートリーとして活用いただけるかと思います。

〇入手しやすいこと
「名作なんだけど絶版で1万円くらいするんだよなあ」といった状況では、とても「クラシックギター初心者向け」とは言えません。
なので、直近数年以内の出版などで、Amazonといった通販サイトで比較的入手しやすい楽譜を優先的に選びました。

クラシックギター初心者におすすめの楽譜

おすすめの楽譜について、概要と収録曲、リンクを紹介していきます。

様々なジャンルの名曲が弾ける! こだわりの厳選ソロ・ギター曲集

楽譜のおすすめポイント
全曲TAB譜付で、多くの楽曲を収録した楽譜集です。
収録曲は、スタンダードナンバーからJPOP・クラシック・ボサノバからジャズまで幅広く50曲近くもあり、「各ジャンル有名どころを押さえているなあ」といった印象です。

多数のソロギター楽譜に携わられている「たしまみちを」氏がアレンジをされているということで、クオリティも安心です。
曲数と収録内容的にも、「初心者~中上級者まで長らく楽しめそうだなあ」という印象です。

気になる曲が1~2個でもあるなら、買いの1冊だと思います。

主な収録曲
〇スタンダード
・エンターティナー
・Over the Rainbow
・グリーンスリーブス

〇JPOP
君をのせて / 井上あずみ
空も飛べるはず / スピッツ
Lemon / 米津玄師

〇ボサノバ
イパネマの娘
Felicidade

〇クラシック
ジムノペディ第1番
エリーゼのために

〇ジャズ
Fly Me to the Moon
枯葉

全曲TAB譜付きで弾きやすい! 憧れのクラシック・ギター名曲選

楽譜のおすすめポイント
クラシックギター並びクラシックにおける名曲が多く収録された楽譜集です。
グレードは「中上級」とされていますが、「ラグリマ」「禁じられた遊び」「月光」など、クラシックギター初心者の方でも比較的弾きやすい名曲が含まれています。

中級者への登竜門的存在である「11月のある日」や、上級者向けにも「アルハンブラの想い出」や「魔笛の主題による変奏曲」といった定番曲もあるため、末永く使える1冊です。
エルガーの「愛の挨拶」やサティの「ジュ・トゥ・ヴ(あなたが欲しい)」といった、CMなどでもよく使われる名曲があるのも良いポイントですね。

TAB譜・CD付きなので、練習しやすさの点でも安心です。

〇収載曲(23曲)
[1] アルハンブラの想い出 / F. タレガ
[2] 愛のあいさつ / E.エルガー
[3] モルダウ / B.スメタナ
[4] 私のお父さん / G.プッチーニ
[5] 月の光 / C.ドビュッシー
[6] 24のカプリース 24番 / N. パガニーニ
[7] ラグリマ (涙) / F.タレガ
[8] 禁じられた遊び (ロマンス) / N.イエペス
[9] 「6つの小品」 よりワルツ / F.ソル
[10] 月光 / F.ソル
[11] ます / F.シューベルト
[12] ジュ・トゥ・ヴ(あなたが欲しい) / E.サティ
[13] パッヘルベルのカノン / J.パッヘルベル
[14] 亡き王女のためのパヴァーヌ / M.ラヴェル
[15] ファンタジー / S.L.ヴァイス
[16] 11月のある日 / L.ブローウェル
[17] 魔笛の主題による変奏曲 / F.ソル
[18] 誰も寝てはならぬ / G.プッチーニ
[19] トロイメライ / R.シューマン
[20] ラ・カンパネラ / F.リスト
[21] カヴァレリア・ルスティカーナ / P.マスカーニ
[22] リュート組曲第1番より ブーレ / J.S.バッハ
[23] チャコーナ / S.L.ヴァイス

クラシック・ギターのしらべ ベスト・セレクション

楽譜のおすすめポイント
ロングセラーシリーズである「クラシック・ギターのしらべ」シリーズの最新刊です。
既刊5タイトルの中から19曲、新規11曲の計30曲という大ボリュームの楽譜集です。(各版、2000年代中盤では比較的入手しやすかったのですが、昨今では入手困難のようですね。。)

レパートリー的には「ちょっと難しい曲が多めだな」といった感も強いですが、「パッヘルベルのカノン」あたりは弾きやすく、その他の難しめの曲も粒揃いな楽譜です。
「カヴァティーナ」や「タンゴ・アン・スカイ」などは、初心者の方が「いつかマスターしたい」と思えるような、ちょうど2ランクくらい上の難易度だと思います。
上級者にとっても「さくら変奏曲」「過ぎ去りしトレモロ」「朱色の塔」といったクラシックギターの名曲が含まれているので、長らく使っていける楽譜になっています。

もちろん、シリーズ恒例のTAB譜+斉藤松男氏の模範演奏付きなので、練習しやすさもバッチリです。

〇収録曲(30曲)
カヴァティーナ
コンドルは飛んでいく
枯葉
エル・ビート
ラ・クンパルシータ
コーヒー・ルンバ
入江のざわめき
タンゴ・アン・スカイ
郷愁のショーロ
パッヘルベルのカノン
ロマンス(パガニーニ)
モーツァルトの魔笛の主題による変奏曲
森に夢みる
サラバンド
無伴奏チェロ組曲1-1
さくら変奏曲
グラナダ
過ぎ去りしトレモロ(神の愛のほどこし)
朱色の塔
序曲(グラニャーニ)
マリーア
バレエ
愛のワルツ
アルフォンシーナと海
デディカトリア
追憶
人の気も知らないで
涙のパヴァーヌ
前奏曲第10番?エチュード第14番(ターレガ)
ガヴォット

クラシック・ギターのしらべ 追憶のスタンダード編

楽譜のおすすめポイント
安心と実績の「クラシック・ギターのしらべ」シリーズからもう1冊。
こちらはクラシック寄りというよりは、海外のスタンダードナンバー中心といった趣です。

ビートルズの「イエスタデイ」や「アメイジング・グレイス」、映画音楽からは「太陽がいっぱい」といった名曲が収録されています。
アレンジも比較的易しいものになっているため、初心者の方も安心です。
「主よ、人の望みの喜びよ」や「粉屋の踊り」といったクラシック楽曲も含まれているため、1~2曲でも気になるものがあれば買いの1冊です。

〇収録曲(全24曲)
◎イエスタデイ
◎ミスター・ロンリー
◎アメイジング・グレイス
◎モーツァルトの子守歌
◎主よ、人の望みの喜びよ
◎夢見る人
◎ノクターン
◎乙女の祈り
◎太陽がいっぱい
◎想い出のソレンツァラ
◎時計
◎恋心
◎男と女
◎知りたくないの
◎スターダスト
◎悲しい酒
◎インスピレーション
◎パッソ・メッゾ
◎小さなロマンス
◎アルベニスのタンゴ
◎粉屋の踊り
◎パイパー大尉のガイヤルド
◎マドリガル(ガヴォット)
◎カディス

はじめよう! クラシックギター

楽譜のおすすめポイント
「60分で1曲マスターできるというCD対応講座付」ということで、タイトルの通り初心者の方にピッタリです。もちろんTAB譜、模範演奏CD付です。
クラシックギターの持ち方や指の使い方、楽譜の見方といった内容も解説されているため、教則本として活用できます。

楽曲は「またクラシックギターで弾かれがちなのをよく集めたなあ」といった印象で、「間違いのない楽曲」が揃っています。
「グリーンスリーブス」や「大きな古時計」あたりは、難易度は初級ながら親しみやすいレパートリーとして長らく使っていける名曲です。

しかしながら、「愛のロマンス(禁じられた遊び)」は前半部分のみの収録となっているなど、「楽譜集」の部分を完全な主目的として期待するのは難しいかもしれません。
「楽曲のフルバージョンがほしい」という方は、こちらの楽譜集は「最初の1冊として参考に」といった具合にして、他の楽譜集も併用すると良いかと思われます。

〇収載曲 (全22曲)
[1] さくらさくら
[2] 愛のロマンス
[3] 里の秋
[4] ふるさと
[5] 蛍の光
[6] 早春賦
[7] 浜辺の歌
[8] 埴生の宿
[9] 峠の我が家
[10] シチリアーナ
[11] グリーンスリーブス
[12] 夕焼け小焼け
[13] 大きな古時計
[14] アニー・ローリー
[15] コンドルは飛んでいく
[16] 家路「新世界より」から
[17] ジュピター
[18] おぼろ月夜
[19] スワニー河
[20] ダニー・ボーイ
[21] オーラ・リー
[22] いつか王子様が

スマホで聴ける! クラシックギター名曲セレクション

楽譜のおすすめポイント
「ラグリマ」や「聖母の御子」といったクラシックギター初心者向けの定番曲はもちろん、「カナリオス」や「無伴奏チェロ組曲 第1番より“プレリュード"」といった
ワンランク上の、中期的な目標にできる名曲も揃った楽譜集です。

TAB譜付きで弾きやすいのはもちろん、模範演奏はCDではなくQRコードを読みこんでスマホで聴けるのが非常に嬉しいところです。
…最近、CDを再生できる機器ってあまり手元にないことが多いですよね。
そんな時にスマホ1つで事足りるのは、昨今のニーズに即した楽譜だと感じます。

収録楽曲的には、気持ち「初級~中級の間」といった印象ですが、好きな曲・気になる曲が含まれているようであれば、長く愛用できる楽譜です。

〇収載曲(全25曲)
[1] 愛の夢 第3番
[2] 亜麻色の髪の乙女
[3] 家路(交響曲 第9番「新世界」より 第2楽章)
[4] ジュ・トゥ・ヴ
[5] 前奏曲 第7番 イ長調 作品28-7
[6] 弦楽四重奏曲 第77番「皇帝」より 第2楽章
[7] 凱旋行進曲(歌劇「アイーダ」より)
[8] ボレロ
[9] タイスの瞑想曲
[10] ダッタン人の踊り(歌劇「イーゴリ公」より)
[11] 「展覧会の絵」より“プロムナード"
[12] モルダウ(連作交響詩「わが祖国」より)
[13] ます
[14] 無伴奏チェロ組曲 第1番より“プレリュード"
[15] ラ・カンパネラ
[16] 24のカプリース 第24番
[17] アデリータ
[18] 清き流れ(エチュード第1番)
[19] 聖母の御子
[20] カナリオス
[21] ラグリマ(涙)
[22] 「6つの小品」より ワルツ
[23] シチリアーナ
[24] ロンドンデリー・エア
[25] ラプソディー・イン・ブルー

クラシックギター初心者の方が楽譜を選ぶコツ

最後に、「どんな楽譜を選べばいいの?」と悩んでしまう方も多いかもしれませんので、楽譜を選ぶコツについて触れておきます。
端的に言ってしまえば「最終的には即ポチ(即購入)推奨」なのですが、始めて間もない方は以下の点に注意すると良いです。※「即ポチ推奨」の理由は後述します。

①参考音源が付いている
「演奏の正しい全体像」の把握のために必要です。

②TAB譜が付いている
練習のしやすさ、楽譜を読む苦痛軽減のために「あった方が良い」です。
※敢えて「TAB譜なしを選ぶ」という気概のある方は、本当に素晴らしいと思うので自信を持ってほしいです。

③弾きたい曲が1曲でも入っている
「モチベーション維持」のために必要で、案外これが一番大事かもしれません。
「弾きたい曲を弾こうと練習する」のが、一番の上達の近道だからです。
なので、目当ての楽曲が含まれた楽譜・楽譜集を見つけたら極力買う・すぐ買えるような体制にしておく、といった習慣をつけておくと良いです。

なお、「いらない曲が入った楽譜集に2000円も出すの嫌だなあ」と思われるかもしれません。私も昔はそうでした。
しかしながら、多くの場合ピース譜(1曲だけ収録された楽譜)の入手は困難です。(ついでに割高になりやすい)
クラシック曲であればピース譜が入手できるケースもありますが、TAB譜がついていなかったりと、初心者には難しい造りになっていたりします。

もちろん、これだけ意識して買っても「このアレンジいまいちだったな」とか「イメージと違ったな」といった結果に終わることもあります。
しかしながら、経験上そうした結果も糧になることが多くて、「ハズレ楽譜・ハズレアレンジの傾向」というものが感覚として身につきます

そうなってくると、店舗でパラパラっと楽譜を眺めた際に
「この楽譜(アレンジ)、いまいちな匂いがするぞ。。」
といった危機察知能力が身につきます。

逆もまた然りで、先ほど「即ポチ推奨」と言った理由はこれで、ご自身で楽譜を吟味する経験を積んでいくことで、「目を養う」ことができるためです。
「本を1冊買って読んで、得られるものが1つでもあれば儲けもの」などと言われますが、楽譜も同じで、「楽譜を見る目」は「即ポチ」→「失敗・反省」を経験した方にしか得られないスキルになってきます。

また、色んな楽譜を「即ポチ」して、気になったフレーズだけ少し「つまみ食い」してみることで、「クラシックギター演奏の型」のようなものが掴めてきます。
その「型」は、別の曲やワンランク上の中級・上級曲に取り組む際、ふとした拍子に役立つこともあったりします。

「もっと安い楽譜があるかも」「いらない曲が含まれてるの嫌だ」と思わず、「気になったら即ポチ」を試してみていただくことで、思わぬ成長が期待できるので大変おすすめです。

他にも、クラシックギター初心者の方向けのおすすめ曲の記事もありますので、良かったらご覧ください。
クラシックギター初心者におすすめの曲

楽譜との出会いを通して、素敵なクラシックギター人生を謳歌していただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

おすすめ記事

【クラシックギター】初心者におすすめの曲 1

クラシックギターの曲の中でも、初心者向け・簡単かつ知名度が高めで、さらにはコンサートプログラムとしても堪え得るおすすめの独奏曲・名曲をピックアップしてみました。 クラシックギターを始めてみたけど、初心 ...

2

「ソロギター編曲・アレンジに興味があるけど、何からすればいいのか」という方向けに、noteにて「ソロギター編曲の手順・やり方」をまとめてみました。 【note】ソロギター編曲の手順・やり方 随分前に「 ...

3

タイトルの通り、 【誰でもできる】ギターアンサンブル編曲の手順書 という内容で、noteマガジンを作成しました。 一式お読みいただければ、「ギターアンサンブル編曲のやり方」が最短で分かる内容となってお ...

-おすすめ楽譜, クラシックギター(ソロ), 楽譜の選び方

Copyright© ギター編曲のイロハ , 2025 All Rights Reserved.