楽譜販売サイトとして高い料率が魅力だった「Piascore」ですが、2022/3/1より料率が変更となるようです。
 https://publish.piascore.com/publish_payment
2/2、Piascoreからメールが来ていたので「お、楽譜が売れたかなー」とワクワクしながらメールを開くと「販売者料率変更のお知らせ」とのこと。
 食料品等においても、製造コスト増による容量減を全身で感じる昨今ですが、ネット業界にもその波は押し寄せているようです。
メール内容的には、こんな感じで、
変更点としましては、「Webでの購入」について10%引き下げ、「アプリでの購入」について10%引き上げさせていただくものです。
サイトを見るとこのようになっていました。
【引用】販売収益について - Piascore 楽譜販売
https://publish.piascore.com/publish_payment
ざっくりまとめると以下の形になります。(海外曲・国内曲・自作曲で料率が異なる)
 ・Web→60~80%の利益
 ・アプリ→40~60%の利益
アプリでの購入については10%上げてくれるようですが、これは正直多くの販売者にとって好影響ではないものと思われます。
 と言うのも、販売実績の多くがWeb購入で、過去数百件の販売数を遡っても、アプリ経由での購入は片手で数える程度しかないのです。
つまり、「実質10%の利益減」ということになります。
 私は比較的海外楽曲の扱いが多いので、利益率は70%→60%に落ちることになります。これは辛いなぁ。
まあ、他社サイトを例にすると
 ・mucome→50~70%の利益
 ・My Music Sheet→47~54%の利益
といった具合だったので、これまでが良すぎたということかと思います。(というか他社サイト取り過ぎだな。。)
 変更後でも主要な販売サイトの中では料率は良い方になるので、引き続き使っていくつもりです。
 使いやすいし、他サイトよりもよく売れるのでユーザーも多いのでしょう。
Piascore運営さんには頑張っていただいて、より良いサービスにしていっていただけると嬉しいところです。



