「 月別アーカイブ:2018年12月 」 一覧
-
「アンサンブル」と「合奏」、「重奏」の意味・違いはパートの〇〇だった?
2018/12/27
「アンサンブル」とか「合奏」って、あまり気にせず言ってたけど、冷静に考えたらそもそも「アンサンブル」と「合奏」の厳密な違いってよく分かってないな。。 そんな方も多いのではないでしょうか? そう、私のよ ...
-
【日常生活も鍛錬のうち?】ギターアンサンブル編曲スキルを高めるための習慣
2018/12/24
「ただ生活しているだけでギターアンサンブル編曲の能力が高まればいいのに。。」 とか 「聴き流すだけで耳や感性が良くなる魔法のツールはないものか。。」 とお考えのあなた。 声を大にして答えましょう、 「 ...
-
【ギターアンサンブル譜編曲のコツ】パートが余る・足りないときの対策
2018/12/16
クラシックギターアンサンブル譜の編曲を行う中で、 「このフレーズ、音数少ないからパート余るな」 とか、逆に 「楽譜に入れたいフレーズがあるのに、パートが足りなくてどうしよう」 と頭を悩ませることも多い ...
-
【JASRAC(ジャスラック)管理楽曲の利用申請方法】サブ出版者への利用申請手順・やり方
2018/12/11
普段とは少々毛色の異なる話になりますが、この記事では、日本音楽著作権協会、いわゆるJASRAC(ジャスラック)が管理する楽曲において、JASRACの他にサブ出版者が楽曲の権利を有している場合の、利用申 ...
-
【ギター合奏編曲・アレンジのコツ】迫力・インパクトの強い印象にするための音の使い方
2018/12/09
このフレーズ、いまいち迫力に欠けるな とか どういう音を入れたらインパクトが強くなるんだろう と悩むことも多いと思います。 …まあ皆様薄々感じてらっしゃるとは思うのですが、結論から言うと 「(同じタイ ...