クラシックギターアンサンブル・ソロギター編曲のやり方、楽譜アレンジ・編曲のコツやらあれこれ

ギター編曲のイロハ

クラシックギター関連用品 コラム

【クラシックギター】歴20年弱、買ってよかったもの・よくなかったもの【便利・おすすめグッズ】

更新日:

クラシックギターを20年近くやってきた中で「買ってよかった」便利グッズ、「よくなかった」と感じた品を書いていきます。

もちろん個人的なおすすめ商品になっておりますので、ご自身のスタイルと照らし合わせてご参考いただければと思います。

特に、「何を買えば」と悩まれている初心者の方の助けになれば嬉しく思います。

買って良かったもの

「効率化」や「ストレス軽減」の要素があるモノが多いように思いました。

練習をスムーズに行えるようにできる品・便利な品は基本的におすすめです。

安い電子メトロノーム

「これで十分」という一言に尽きます。

軽い・小さい・液晶も見やすくスタンドがついてるのも良いです。

テンポを大幅に変えるときは要長押しなので少々ストレスでしたが、ボタンをタップしたテンポに合わせてくれる機能に気付いてからは、めちゃくちゃスムーズになりました。

20年近く気付かなかったのが悔やまれます。

拍子を変えたり、8分や3連符にする機能もありますが、正直使わないので均等間隔で鳴ってくれさえすればOKです笑

スマホアプリでもメトロノームはありますが、広告は出てくるしスマホは視界に入るだけで気が散るので個人的にはNGです。

気にならない人ならアプリもアリです。

クリップ式チューナー

普段、私は練習用のサイレントギターを出しっぱなしにしているのですが、そのヘッドに付けっぱなしにしています

調弦が気になったとき、すぐにチューニングできるのが最高に便利です。

首振りできるタイプ・できないタイプがありますが、これは好みで良いかと思います。

首振りタイプは10年くらい使ってると固定が緩くなってくるのと、不意にぶつけた際に本体だけポロリすることが多いので、個人的には首振りできないタイプの方が好みです。

持ち運び時にも気を遣わなくて良いですし。

↓首振りできる

↓首振りできない

軽い足台

日々の練習で使い、出先で弾くときも楽に持ち運びできるので重宝しています。

「家ではガッシリ目の重いもの・出先で軽いもの」と使い分けしていた時もあるのですが、いつもと違うのを使うのはやはり避けた方がパフォーマンスが良い気がしたので、一本化しました。

まあ私は昨今ではいわゆる「クラシックギターの構え」で弾くことは稀なのですが、高さ調整のために右足を足台に乗せているので半ば必需品になっています。

ギターサポート(吸盤2つ)

原因不明ですが足台が嫌だった時期に重宝していました。

「良くなかった」側でもお話しますが、吸盤2つ以上ないと外れやすくてダメだと思います。

が、吸盤2つでも時間が経つと外れやすくなるので、最近は一周回ってまた足台派になりつつあります。

気分次第で使い分けできるくらいには気に入っています。

上記、アリアのものは品薄のようなので、今買うならこちらが良いかと思います。

少々値が張りますが、吸盤4つなので安定感が高いです。

アームカバー

クラシックギターを夏場に弾くなら必須です。

半袖素肌丸出しだと、腕の移動が微妙にべたついて支障が出たりするので、その防止として非常に便利です。

一応、現代ギター社がそれ用に出している品もあって私はこれを使ってますが、何か知らんうちにめちゃくちゃ値上げしてるような気がしたので、正直100均とかで買えるようなやつで十分だと思います。

【個人的ベストバイ】ヤマハのサイレントギター

練習用ギターとして最適で、個人的にはギター歴20年弱の中でベストバイなアイテムです。

これのおかげで、深夜でもそれほど気兼ねなく練習できるので、他のどんなアイテム群よりも練習効率・上達への貢献度は高いです。

造りも頑丈なので、出しっぱなし・多少ラフに扱っても全く問題なく、連日弾き続けても未だ現役で使えています。

さすがに生ギターとは少しタッチの感覚は違ってきますが、「深夜でも練習可能」というメリットの前では些細なものです。

「土日の日中しか弾けない」とお悩みの方には「上達を約束します」と言いたいレベルで本当にオススメです。

上記のモデルが、ネック幅諸々クラシックギターのタイプになっています。間違ってアコギモデルやネック細いモデルを買わないようにお気を付けください。

ぶら下げ式のギターハンガー

割と最近買いましたが、「何でもっと早く買わなかった」と思うレベルで良いです。

床にギタースタンドを置かなくて良くなりました。

小型のスタンドでさえ、多少斜めになるため占有スペースも多めでしたが、これは完全に垂直なのでめちゃくちゃ省スペースです。

腕を伸ばせば手に取れる位置に下げておくことで、「練習するかー」という気になりやすくなるのでオススメです。

上記の品は、クラシックギターのネック幅でもちょうど収まりました。

削りカスの出ない爪ヤスリ

クラシックギタリストの必須ルーティンである「爪のメンテ」ですが、私は正直嫌いです笑

ギターを構えながら少し削ってはタッチを確かめ、また削り、と繰り返すわけですが、これなら手元で削っても床にカスが散りません。

これのおかげで少しストレスが軽減されて爪メンテの頻度が上がりました。

おかげである程度、一定の爪の長さで弾けるようになったので、練習効率も改善されたと感じます。

手動のストリングワインダー

弦交換の時に便利です。

手動かつ、ニッパーも付いたタイプがオススメです。

「良くなかった」側でも触れるのですが、電動だと「使いたいときに電池切れてる」みたいなことがあったりします。

ニッパーは別途用意した方が使い勝手は良いのですが、余った弦を切る程度なのでワインダーのグリップに付属しているタイプが便利です。

ついでですが、ピン抜きもできるタイプだとアコギも弾きたくなった時に流用できて便利です。※上記のモノは「できるタイプ」です。

【録音・撮影する人向け】外付け用マイク

録音・動画撮影なども行われる方には、外付けのマイクがあるとよいです。

昨今、録音や撮影にはスマホを使うケースが多いと思いますが、スマホのマイクではやはり音質がいまいちでした。

このSHUREのマイクは音質が段違いで、正直「もっと早く買えば良かった」と思っています。

ちなみに一時期、こちらのタイプが使いやすくて重宝していたのですが、SHUREとは音質の差はかなりあるように思います。(マイクを手元にセットできるようになったのも大きいですが)

比較動画を置いておきます。
↓SHUREを使用

【ソロギター】ホール・ニュー・ワールド(アラジン)【楽譜・TAB譜あり】

↓ZOOMを使用

【ソロギター】Moon River(ムーン・リバー)【TAB譜・楽譜あり】

【録音・撮影する人向け】マイククリップアダプタ

マイクの続きになりますが、レンタルスタジオで録音・撮影を行う際、これがあると便利です。

これがないと三脚+ホルダーなどでスマホを固定するわけですが、正直けっこう重いです。

三脚に比べれば、こちらは非常に軽く、スタジオには必ずマイクスタンドがあるので、荷物が減って快適になりました。

買って良くなかったもの

こちらは特に、あくまで私には合わなかったというだけの品々になります。

「自分は全然許容できそうだな」と思うようであれば、お試しいただくのもアリだと思います。

耳につけるメトロノーム

動画撮るとき用など、テンポキープに便利かもと思って買ったものの、

・耳の形が合わず安定しない
・マイクに拾われそうで心配

といった点が気になり、使わなくなってしまいました。

耳にフィットする方には便利かもしれません。

メトロノームに連動して振動するやつ

こちらも動画撮る時用に「これなら音が出るまい、勝った」と思ってたのですが、想像以上に振動が強くてマイクに拾われそうだったので、使わなくなってしまいました。

バンドの方には便利だと思います。

腕時計タイプも気になっていますが、弾くとき時計外す派だから合わなそうだなあ。。

スタンドのないメトロノーム

「グルグル回してテンポ変えられるのがほしいなぁ」と思って買いましたが、

・スタンドがなく、横置きだと液晶が角度的に見づらい
・グルグル回すのが思ったより面倒、片手でできない
・安い電子メトロにもタップでテンポ変更機能があることに気づいた

といった点で、使わなくなってしまいました。

せめてスタンドがあれば良かったかもしれません。

ギターサポート(吸盤1つのみ)

シンプルで使いやすくはあったのですが、外れやすい。この一言に尽きます。

電動のストリングワインダー

デザインも良く最初は「最高やんけ!」と思っていたのですが、何しろ「使いたいときに電池切れ」ということが何度かあり、使わなくなってしまいました。

弦交換の頻度もそう多くないので、ここぞという時に確実に使える手動ワインダーの方がストレスなく使えました。

ちゃんと先読みして充電できる方には便利だと思います。

ちなみにニッパー・ピン抜きも兼ねているので、アコギやエレキの方もOKです。

弦と指板を同時に拭けるクロス

最初は良いと思いましたが、指板は言うほど毎度汚れないのと、これ自体のメンテナンスが面倒で使わなくなりました。

ガラス製の爪ヤスリ

前述の、良かった方の爪ヤスリを買って以来、一度も使わなくなりました。

割れるし長く使ってるとケースにカスが溜まって地獄のようになっていくし捨てにくいしで、あまり良いイメージがありません。

肝心の削り性能も、特に良さを感じたことは正直ないです。

クラシックギターを始めた頃、先輩諸氏がこぞってこれ使ってたから長らく使ってましたが、言うほど良いところあったのかは今となっては疑問です。。

おわりに

個人的な経験を基に、クラシックギターをやるにあたっておすすめ・非おすすめグッズを色々と書かせていただきました。

あくまで「私の場合」になりますので、「こいつはここが便利・不便だと感じたんだな」程度のお考えいただき、ご自身のライフスタイル・感性を尊重していただいた方が良いかと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめ記事

【クラシックギター】初心者におすすめの曲 1

クラシックギターの曲の中でも、初心者向け・簡単かつ知名度が高めで、さらにはコンサートプログラムとしても堪え得るおすすめの独奏曲・名曲をピックアップしてみました。 クラシックギターを始めてみたけど、初心 ...

2

「ソロギター編曲・アレンジに興味があるけど、何からすればいいのか」という方向けに、noteにて「ソロギター編曲の手順・やり方」をまとめてみました。 【note】ソロギター編曲の手順・やり方 随分前に「 ...

3

タイトルの通り、 【誰でもできる】ギターアンサンブル編曲の手順書 という内容で、noteマガジンを作成しました。 一式お読みいただければ、「ギターアンサンブル編曲のやり方」が最短で分かる内容となってお ...

-クラシックギター関連用品, コラム

Copyright© ギター編曲のイロハ , 2024 All Rights Reserved.